【ドイツ旅行記】 〜ドイツの道路事情編〜

クルマ好きに「ドイツ」と言えば、速度無制限区間のあるアウトバーンや、最も過酷なサーキットと言われ、市販車がタイムを競い合うニュルブルクリンクなんかが有名ですし、自動車メーカーもフォルクスワーゲンやメルセデス・ベンツ、BMW、Audi、ポルシェなど・・・

クルマ好きで無くても、ドイツ車は日本でも数多く走っているので知らない人はいないでしょう。

で、そのドイツ車といえば頑丈で、速くて、値段も高い・・・(汗)
速度計も260km/hまで刻まれていたり、速度を出しても安定していて静かなので、日本でも高速道路をかっ飛ばしているのを良く見ますよね(笑)

これは1,000万円オーバーのSクラスはもちろん、300万円ほどで買えるAクラスまで同じです。

なぜこれほどの性能が必要なのか、ドイツを走ればよくわかります。

これは旅行記でもアップした、アウトバーンを走行中の写真です。

自分はVW GOLF、左からS-Class Coupeが追い抜きをかけています。

この時、自車は130km/h程度で走行車線を走行中で、Sは100km/h後半は出ている速度で追い抜いて行きます。
で、追い抜きを終えたら速やかに走行車線に戻ります。

アウトバーンでは、コーナーが近づいたり、工事区間があったりすると制限速度が100km/h、120km/h、130km/hなど導入されます。どんなにかっ飛ばしている車もしっかりと制限速度は守っていました。ドイツは日本以上に速度違反の取り締まりが厳しいらしいのです。

日本では40km/h制限の一般道を60km/hで流れていたりすることは結構あると思います。実際に他車も60km/hで流れていて、その流れにのっている限り速度違反で捕まることはありません。

では、ドイツの一般道はどうでしょう。

これは郊外の一般道を走行している時の写真です。景色も素晴らしく、歩行者も対向車もいません。
日本で制限速度を決めるとすれば、対面通行の2車線道路ですし、カーブもあるので50km/hといったところでしょうか。

しかしこの道、ドイツでの制限速度はなんと100km/hです(笑)

でも、制限速度が100km/hなだけで、コレ以上出せば捕まるし、怖ければこれ以下で走れば良いだけです。だからこそ、速度違反に対する取り締まりが厳しいのです。
ドイツでは、制限速度が制限速度としてしっかりと機能しているのです。
そのため、カーナビには走っている道の制限速度が常に表示されます。この機能は日本でも欲しいと感じました。

それから一般道の写真をもう1枚。

中央線はとうとう消え、峠に突入してしまいましたが、制限速度は変わらず100km/hです。(実際に100km/hで走るのはもちろん無理です)

それからもう一つ気づくことがありませんか?

そう、みんなヘッドライトを点灯しているのです。写真はなんだか暗く感じますが、真っ昼間の12時頃です。
ドイツでは8割くらいの車が常にヘッドライトを点灯しています。
ドイツ車はAudiのLEDデイライトをはじめ、格好良いデイライトが標準で付いていますよね。
最近の日本車でも付いている車が多いですが、ドイツでは常にヘッドライトを点ける習慣があるみたいです。

デイライトの付いていない古い車はヘッドライトを全点灯させますし、デイライトの付いている車もヘッドライトは全点灯が多いです。

これは非常に良い習慣なので、日本でも是非真似するべきだと感じました。(最近はデイライトが付いている車が多いです)

こうして違う国、ましてや日本とよく似た自動車大国を運転してみると気づくことがとても多いです。

続く。

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA